桜のみち内科クリニックの理念
ミッション
〇医療を通じて、大人から子供まで心身共に健康で、安心して笑顔で暮らせる社会を創る
ビジョン
〇岡山から胃がん・大腸がんで亡くなる方をゼロにする
〇病気の予防を行い、安心して子育て・仕事が出来、幸せな老後を迎え、送ることができる社会を創る
バリュー
- 地域に根付いた医療の提供
①内視鏡検査と治療を通して、がん予防・健康維持に貢献します。
②地域の生活習慣病患者さんを全面的にサポートします。
- 良質かつ確かな診療の提供
①謙虚さと思いやりを持って誠実に対応します。
②1人1人に合った説明を行い、患者さんの不安・軽減に努めます。
③患者さんの想いに最大限寄り添っていきます。
④スタッフ一同、常に向上心を持ち、最高の医療技術・ホスピタリティーの提供に努めます。
院長紹介
私自身、大学を卒業してから、大学病院やそれぞれの地域の基幹病院を中心に仕事をしてきました。総合病院で最後の砦として、検査・診断・治療をやり、多くの患者さんとともに、喜びや苦しみを共有していくことをやりがいに感じておりました。しかし、病状によっては総合病院で高度な治療を続けることが難しかったり、逆に状態が良くなったことで、地域の開業医さんの元に帰って行かれれる方もいらっしゃり、最後まで経過を見ることができないことが残念に感じ、次第に地域の最前線で困っている方々を支えていきたいと思うようになりました。また、病気になった方を支えていくだけではなく、今、健康な方の病気予防にも力を入れていくと同時に、病気になったとしても、できるだけ早期発見、早期の治療介入を目指していきたいと思っています。高校卒業まで過ごした思い入れの深いこの地域で、開業できることに喜びとともに、責任を感じております。また開業に際して、近隣の方々に暖かく迎え入れていただき多大なるご協力を頂けましたことを、この場をお借りして感謝申し上げます。
「桜のみち内科クリニック」は、多くの患者さんにとって、一番にご相談いただき、そして頼りにしていただけるクリニックにしていきたいと思います。総合内科専門医として培った高血圧・高コレステロール血症・糖尿病などの幅広い内科知識と、消化器内視鏡専門医として培った苦痛の少ない内視鏡技術を活かし、丁寧な診察とわかりやすい説明で地域の皆様に「安心」をご提供したいと考えています。
また、胃カメラ・大腸カメラ検査はこれまでに1万件近く経験しており、安心・安全な検査を提供して参ります。これまで苦痛や痛みなど検査に対する不安が大きく敬遠されていた方や他院で検査を受けられて苦痛が強かった方も、ぜひ一度当院での検査をご検討下さい。
令和3年4月吉日
桜のみち内科クリニック
院長 室 信一郎
院長経歴
学歴
- 岡山白陵高等学校卒業
- 東京医科大学医学部医学科卒業
- 岡山大学大学院博士課程終了
職歴
- 東京警察病院 初期研修
- 倉敷中央病院 消化器内科
(消化器内科診療・消化器内視鏡・救急医療に従事) - 岡山大学病院 消化器内科
(消化器内科診療・研究に従事) - 福山市民病院 内科
(主に胆嚢・胆管・膵臓疾患診療と救急医療に従事) - 岡山大学病院 消化器内科
- 津山中央病院 内科
(消化器内科診療・消化器内視鏡・救急医療に従事、家庭医療専門の奈義ファミリークリニックで特別研修生として研修) - 日本鋼管福山病院 消化器内科 科長
(検診業務・一般内科診療・消化器内視鏡診療に従事)
所属学会と資格
- 日本内科学会(総合内科専門医)
- 日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医・中国支部評議員)
- 日本消化器病学会(専門医)
- 日本肝臓学会(専門医)
- 日本胆道学会(内視鏡治療指導医)
- 日本ヘリコバクター学会(ピロリ菌感染症認定医)
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本消化器がん検診学会
- 緩和ケア学会研修会修了者
専門分野は「胃カメラ・大腸カメラにおける診断と治療」と「胆嚢・胆管・膵臓疾患の超音波・内視鏡診断と治療」です。早期胃癌の発見・内視鏡治療や大腸ポリープの切除術も豊富に経験しております。
副院長紹介
室 泰子
副院長 室 泰子
副院長経歴
学歴
- 聖ドミニコ学園高校卒業
- 早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業
- 早稲田大学人間科学研究科修士課程修了
(神経生理学専修) - 岡山大学医学部医学科卒業
- 岡山大学大学院博士課程修了
職歴
- 津山中央病院 初期研修
- 三豊総合病院 消化器内科
(消化器内科診療・消化器内視鏡・救急医療に従事) - 岡山大学病院 消化器内科
(消化器内科診療・研究に従事) - 福山市民病院 内科
- 岡山大学病院 消化器内科
- 岡山済生会総合病院 非常勤
所属学会と資格
- 日本内科学会(認定医)
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器病学会
- 日本肝臓学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 緩和ケア学会研修会修了者
- 日本医師会認定産業医
- 日本オーソモレキュラー医学会
(オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル養成講座修了) - 点滴療法研究会
(高濃度ビタミンC点滴療法認定医)
医師紹介
加藤諒 医師
職歴
- 岡山大学病院 初期研修医
- 岡山大学病院 後期研修医
- 独立行政法人国立病院機構
岩国医療センター 消化器内科 - 独立行政法人労働者安全機構
岡山ろうさい病院 消化器内科 - 岡山大学病院 消化器内科医員
所属学会・専門医
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
先生への質問
出身地を都道府県単位で教えてください。
(もしよろしければ~~市までお答えください。)
岡山県岡山市
趣味を教えてください。
料理
医師としての強みを教えてください。
消化器内視鏡の診断・治療に関して豊富な経験あります。
患者様に一言メッセージをください。
患者様に「また検査を受けたい」と言っていただけるような内視鏡検査を目指しております。
山本高史 医師
職歴
- 独立行政法人国立病院機構
岡山医療センター初期研修医 - 社会医療法人緑壮会
金田病院 後期研修医 - 一般財団法人津山慈風会
津山中央病院 後期研修医 - 真庭市国民健康保険
湯原温泉病院 内科 - 岡山大学病院 消化器内科医員
所属学会・専門医
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
先生への質問
出身地を都道府県単位で教えてください。
(もしよろしければ~~市までお答えください。)
岡山県倉敷市
趣味を教えてください。
ライブ鑑賞
医師としての強みを教えてください。
不安や心配に寄り添った内視鏡を心がけています。
患者様に一言メッセージをください。
ご不安もあるかと思いますが、症状でお困りの際や不安のある方は、ぜひ内視鏡検査を一度受けてみられてはいかがでしょう。鎮静も上手く使えば苦痛も少なく受けられると思いますので、ぜひ一度相談してみてください。
景山宏之 医師
職歴
- 久留米大学病院 初期研修医
- 大阪府立中河内救命救急センター
後期研修医 - 大阪警察病院 消化器内科
- 岡山市立市民病院
消化器内科主任医長
所属学会・専門医
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医・
指導医・中国支部評議員 - 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化管学会胃腸科認定医・
専門医・指導医
先生への質問
出身地を都道府県単位で教えてください。
(もしよろしければ~~市までお答えください。)
岡山県岡山市
趣味を教えてください。
ベーコン作り、釣り
医師としての強みを教えてください。
なるべく速く、見落としがなく、そして苦痛の少ない大腸内視鏡検査とポリープ切除を心掛けています。
患者様に一言メッセージをください。
大腸癌は日本で一番多い悪性腫瘍です。まだ大腸カメラを受けたことがなくて、少しでも迷ってる方は、まず一度検査を受けて下さい。