生活習慣病

生活習慣病

生活習慣病過食、偏食、運動不足、喫煙や飲酒などの生活習慣が主な原因となって発症する疾患のことで、主な生活習慣病には糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)などがあります。軽度であれば生活習慣の改善で進行防止が可能ですし、グレーゾーンの場合には生活習慣の見直しで発症予防も可能です。生活習慣病は自覚症状に乏しいまま動脈硬化を進行させ、ある日突然心筋梗塞や脳卒中を起こすことがあるため、早めに適切な治療を受けることが重要です。

自覚症状がない段階で早めに受診を

生活週案病の多くは、同じ不摂生によって生じるため、複数の生活習慣病を合併しているケースが少なくありません。こうした複数の生活習慣病があって、内臓脂肪型肥満のある状態はメタボリックシンドロームと呼ばれていて、疾患の検査数値がそれほど悪くなくても動脈硬化の進行が早まってしまうことがわかっています。
生活習慣病は脂質異常症のように自覚症状なく進行するものもありますし、それ以外もかなり悪化するまで自覚症状に乏しいため、いきなり心筋梗塞や脳卒中を起こして命の危険や深刻な後遺症を残してしまう可能性があります。生活習慣の改善で複数の生活習慣病の進行を防止できますし、早期であればストレスのない改善でも効果を得られます。自覚症状がない段階で受診し、早めに適切な治療を受けることが重要です。

こんな方に受診をおすすめします

代表的な生活習慣病

糖尿病

脳や細胞のエネルギー源である血糖が過剰な状態が続いて、動脈や毛細血管に大きなダメージを与える病気です。細胞に血糖を取り込ませて血糖値を下げるインスリンというホルモンの不足や働きが弱くなって発症します。

高血圧

血液によって血管壁が受ける圧力が高い状態が続き、動脈硬化を進行させる病気です。脳出血の最大リスク要因とされています。日頃から家庭で血圧をこまめに測ることをおすすめしています。眷顧診断などで血圧が気になる場合には早めにご相談ください。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症血中の悪玉コレステロールや中性脂肪が多すぎる高脂血症、そして血中の余計な脂質を回収する善玉コレステロールが少ない状態を含めた疾患です。自覚症状なく進行しますので、健康診断などの血液検査で異常を指摘されたらできるだけ早く受診してください。

高尿酸血症(痛風)

血液中の尿酸が多すぎる状態が高尿酸血症です。過剰な尿酸が鋭い針状の結晶になって足指の関節などに激しい痛みを起こしているのが痛風です。高尿酸血症でも痛風発作を起こさないことがありますが、腎臓などに深刻なダメージを与えますし、尿路結石を発症しやすいため、健康診断で尿酸値が高いと指摘されたら早めに受診してください。

メタボリックシンドロームは特に注意が必要

おなかがぽっこり出ている内臓脂肪型肥満があって、血圧、血糖、血中脂質の2つ以上が基準値を超えている状態がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)です。肥満と糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高血圧は過食や運動不足と言った共通の原因によって生じるため、合併することが多くなっています。そして、メタボリックシンドロームの場合、血圧、血糖、血中脂質それぞれの数値がそれほど悪くなくても動脈効果が進行しやすく、自覚症状のないままいきなり心筋梗塞や脳卒中などの深刻な発作を起こすリスクが高い状態です。ある日突然、命に関わるような発作を起こさないためにも、肥満、血圧、血糖、血中脂質の数値が気になる場合にはできるだけ早めに受診して適切な治療を受けるようにしてください。

メタボリックシンドロームの診断基準

腹囲の測定は必須項目です。腹囲が基準を超えていて、血圧、血糖、血中脂質の3項目で2項目以上にあてはまった場合に診断されます。

必須項目

内臓脂肪型肥満:ウエスト周囲径
立ち上がり、軽く呼吸している状態で計測します。計測する場所は、おへその位置です。
男性:≧85cm
女性:≧90cm

選択項目※下記3項目のうち2項目以上に該当

血中脂質

高トリグリセライド血症:≧150mg/dL かつ/または 低HDLコレステロール血症:<40mg/dL

血圧

収縮期(最大)血圧:≧130mmHg かつ/または 拡張期(最小)血圧:≧85mmHg

血糖

空腹時高血糖:≧110mg/dL

TOPへ