警戒すべき胃もたれの症状
緊急性が高くない胃もたれ
- 食べ過ぎや飲み過ぎによる一時的な胃の重苦しさ
医療機関での受診が必要な胃もたれ
- 胃もたれに加えて慢性的な咳が出る場合
- 食事を控えても胃の重さが改善されない場合
- 食事を控えても食後の胃の重さ、ゲップ、すぐにお腹がいっぱいになる、が改善されない場合
- 明確な過食がないにも関わらず、食欲不振が続く場合
胃もたれの原因
過度な食事やアルコールの摂取が胃腸に負担をかけ、消化不良を引き起こすことがあります。これにより、不快感や胃の重さが生じることがあります。これは一時的なものであることが多いですが、持続する胃もたれは治療対象の病気によるものである可能性もあるため、慎重な対応が求められます。
胃もたれを伴う消化器疾患
逆流性食道炎
食道に胃酸が逆流し炎症を引き起こす病態で、胃もたれや胸焼け、げっぷ、喉の違和感を引き起こすことがあります。
食道裂孔ヘルニア
食道と胃の境界部分である食道裂孔が緩む病気で、これにより胃内容物や胃酸が逆流しやすくなります。これが原因で胸焼けやげっぷなどの症状が表れることがあります。
食道アカラシア
食道の蠕動運動が正常に行われず、食物が食道下部に滞留する状態です。これにより、胃もたれ、胸焼け、嚥下困難や咳込みが発生します。
胃・十二指腸潰瘍
胃酸によって胃や十二指腸の粘膜が損傷し、潰瘍ができてしまった状態です。痛みや食後の不快感が特徴で、重篤な場合は出血などの緊急症状を引き起こすこともあります。
胃炎
胃炎は、ストレスなどの刺激によって胃粘膜に炎症が生じる状態です。空腹時や食後に痛みを感じることがあり、症状が継続する場合は注意が必要です。
胃がん
胃がんが原因で胃もたれを起こしていることがあり、その場合は迅速な治療が求められます。早期発見のためには胃カメラ検査が必要です。
機能性ディスペプシア
胃カメラで胃内に異常が見つからないにも関わらず胃の不快感や痛みが生じる状態で、胃酸分泌過多など消化機能の異常や、食道粘膜・胃粘膜の知覚過敏などが原因と考えられています。胃もたれ・胃の痛み・食直後の膨満感・ゲップ・もたれ・吐き気などが主な症状です。
胃もたれへの診断方法
胃カメラ
特に暴飲暴食がないにも関わらず胃もたれを感じる場合、胃がんのリスクも考慮し内視鏡検査を行います。鼻または口から内視鏡を挿入し、胃の状態を直接観察します。鎮静剤を使用してしんどさや痛みを感じることなく受けて頂くことも可能です。異常が認められた場合は、状況に応じて組織検査を行い、診断をしていきます。
薬物治療
胃もたれの原因が様々のため、内視鏡検査の結果を基に、最適な薬剤を処方します。
胃もたれの症状を軽視しないで
胃がんは初期段階では自覚症状がほとんど現れません。そのため、軽度の胃もたれが持続する場合は特に警戒が必要です。早期発見のためにも、放置せずに内視鏡検査の受診をしましょう。
胃もたれがある場合は、消化器内科で診察を
当クリニックの消化器内科は、胃もたれを含むさまざまな消化器系の症状に対応しております。軽微な症状の診察から高度な内視鏡検査まで、幅広い診療を行っております。24時間利用可能なWEB予約を導入しており、待ち時間短縮にも努めておりますので、お腹の不調でお困りの際はぜひ当院をご利用ください。